ご好評をいただいております(?)モロッコ料理レシピシリーズ第三弾は、クスクス。
今回も、かなり簡単なレシピです。
まず、材料から。
写真の分量はかなり多いので、参考になりません。四人分(クスクス500g)の量を記載します。
クスクス500g
オリーブオイル
人参 3本
ズッキーニ 3本
トマト2個
かぼちゃ 100g
カブ 2個
なす 3個
玉ねぎ 大1個
牛肉 250g〜
レーズン50g
ひよこ豆 70g
コリアンダー一束
イタリアンパセリ 一束
塩、胡椒、ターメリック、乾燥粉末しょうが
野菜はすべて皮を剥き、出来上がりのサイズにカットする。
トマト、玉ねぎはみじん切り。
鍋にオリーブオイル大さじ3程度、スパイス類、肉、玉ねぎ、トマト、そのままのコリアンダー、イタリアンパセリを入れて火にかける。焦げないように様子を見ながら炒め、人参、カブ、水250mlを加える。
クスクスに水(ティーグラス半分程度)、オリーブオイル(ティーグラス1/4程度)を加え、よく混ぜる。
クスクス蒸し器に入れて蒸し始める。蓋はしない。
30分くらい蒸したら、クスクスを皿に開ける。
塩大さじ半分、お湯をたっぷりまわしかけ、水を吸わせる。
ダマがあったらほぐす。
ええ?そんなに!?っていうくらい入れます。
(洪水・・・・
でも、しばらくするとクスクスがお湯を吸って、落ち着きます。)
クスクス蒸し器に戻し、蒸す。
またお皿に出し、ダマを取り除く。
蒸しあがったら、皿に綺麗に盛り付け、具を上に並べる。
と・・・文章にするとこれだけなのですが、クスクスなかなか難しいんです。
具は簡単なのですが(煮物なので・キャベツを入れても美味しいです)クスクスを蒸すパートが・・・
結構待ち時間が長いので、その間に他のことをしたりすると、あっという間にプリン状に・・・
ちなみに、一昔前は、クスクス自体も家で作っていたそうで、それに比べたら今はとても簡単になったそうです。日本では、レンジで調理できるクスクスなどもあると思いますから、もっと簡単かもしれません。しっかり出汁が出るお肉をたっぷり使うのがポイントです。