
5月1日
日本の皆様はGW真っ最中の5月1日日曜日。
ラグの買い付けに行ってきました。
ラグは、マラケシュのラグスークで仕入れたり、業者に事務所に持ってきてもらったり、地方の競り市に行ったり、いろいろなところで仕入れるのですが、最近気に入っているのはマラケシュから1時間ほどのところにある田舎のラグ店。
ちょっと遠いので、行くとしたら日曜日。
「え〜アスレチックに行きたかったのに!」
という娘のクレームは却下。
4月に予定していた仕事が山積みなので日曜日も何もありません。
お昼頃家を出て、まずはタジン屋さんで腹ごしらえ。
ちょっと油っぽかったけれど美味しかったです。
パンの付け合わせに出てきたオリーブオイル。
これはかなり美味しかったです。
多分、自家製。
美味しいものが出てくるはず!と心している時に出てくる美味しいものと、特に期待していない時に出てくる美味しいもの、特に期待していない時の方が喜びが大きい気がします。パンも美味しければよりよかったのですが、普通でした。
レストランの庭にプール発見。結構きれい。
あら、子供達の水着を持って来ればよかった。
ラグ屋へ。
山ほど広げてもらいます。
最初にざっくり選んで、セレクトしたものを広げてもらい、じっくり選びます。
今日はボシャラウィットラグを買いに来たのですが、白地にスパンコールがびっしりついているウエディングブランケットの状態が良いものがたくさんあったので、こちらもセレクト。
30枚ほど選びました。
人気のベニ・ワレンも欲しかったのですが、いかにも新品!!という感じの模様がくっきりしすぎなものしか無かったのでやめました。
あったら売れるのでしょうけれど、イマイチ・・・なものは扱いたくないので残念ながら。
先日、ベルリンから帰ってきてから、やたらとくしゃみが出ます・・・。
今日もラグの山から出てくる埃でくしゃみ止まらず。途中から頭痛がしてくる始末。
これだけあれば仕方がないのかも・・・。
いつも日曜日には野菜のマーケットで超新鮮で安いお野菜を山ほど夫が買ってくるのですが、今日は行けなかったので適当な村のマーケットで買いました。
あまり新鮮そうじゃ無かったので少しだけ。
道端で売られていたスイカが美味しそうだったので、一玉買いました。
夫と息子の後ろ姿。
遺伝子の不思議を感じます。
姿形はもちろんのこと、なぜ歩き方まで似るのでしょうか・・・。
いい子でラグ屋さんに付き合ってくれた子供達のご褒美は、近所のカフェでチョコレートパフェ。ほとんど生クリームでは・・・。というものすごいパフェでしたが、二人で争うように一瞬で食べてしまいました。
私たちが甘いものをいただいている間に夫はラグをクリーニング業者にお届け。
ラグ仕入れ後は、まずクリーニング→撮影&検品、サイズ計測、色チェック、リペアチェック→リペア業者依頼→帰ってきたらやっと販売開始です。
帰宅したら、マロンが悪いことを・・・。
自宅で使うクッションカバーを洗うために中綿を全部出しているのですが、その上でうとうと。
可愛かったので、怒る前に写真。
こんなことをしているからいつまでたっても躾ができないんですね・・・。
暑くないのかなあ・・・。
と思ってお天気を確認してみたら33度。
マラケシュで33度。大したことないのですが、夏の始まりは暑く感じます。
まだ5月。
でも、マラケシュはすでに夏です。
暑いのは好きじゃないけれど、この真夏のくっきりした陰影の感じは好き。
帰宅してシャワーも浴びたのにまだくしゃみが止まりません・・・。
まさかの花粉症???
夫が帰宅。
スイカ味見中。
ちょっと明けて、中をカットして味見して、また蓋をします。
モロッコでは当たり前の方法なのですが、味見にしては大きくないですか???